有吉まことです^^
最近実はLINE経由でラクマのトラブル相談多く貰ってます。
なかなか質問も抵抗があるかもしれないけど何かあれば気軽に声をかけて下さい。
このような違法販売行為を撲滅させましょう。
前回の記事はこちら
中でも脅しみたいなのは自分も過去にありましたね。
この記事の目次
ラクマでスコアジャパン経由で コピー商品を購入してしまった場合の対処方法
ブランド品の売買は 必ず正規品と確証がない限り受け取り通知しない事が大事です。
まず 第一は受け取り通知をしない事です。
とにかく確認したら、返金できないぐらいの考えでいてください。
稀に脅される事もあります。
住所や氏名が分からないものの、購入者の情報は販売者にいきます。
まあ、自分なら「カモンベイビー」みたいな感じですが
気持ち悪いですよね。
またこのようなやり取りを見逃してる運営が第一の問題ですが…。
脅しや自宅や家を含むキーワードで脅された場合の対処方法
上記はリアルに相談を頂いた方に届いたものみたいですが
日本語も少しおかしいので中華系でしょう(笑)
もしも脅された場合には逆に運営側と警察に相談します…などと
伝えて本当に伝えて下さい。
ラクマの運営にもこのように脅されたと伝えると良いでしょう。
と言いますか、ラクマ側もせめるべき内容です。
すごい数のコピー品が出品されていて野放しにしているのは如何なものかと思うのです。
管理できない…では済まされないです。
またこういった事例も多いのに対策をしている印象は ほぼ見えないです。
相手に住所がバレているので、このような脅しは常駐手段で、
「家にこちらの人間を派遣して商品を取りに行きます。」みたいな事を言う奴も居ます。
ただ屈さない事、諦めない事が大事です。
諦めて妥協するから出品者グループも情報共有してとことんやってくるのです。
1件でもより多く問題にしないと 運営も動きませんし、改善されないまま、コピー品詐欺が横行して止まらなくなります。
つまり諦める事が次の被害者を生む事になるのです。
なので遠慮なく報告してください。
個人間取引と言えど、場を提供しているのはラクマです。
ここまで数多くのアカウントが登録されて管理されてないとしか思えないです^^;
逆に管理ができないなら運営自体に問題があると思うのです。
管理できないから…という理由なら運営する事に問題がある。
違法性のある商品が出品される事を止められないけど営業するってどうですか?
今の現状は、「コピー品が出すアカウントが増えているけど、対応に限界がある」
あるいは
「いちいちかまってられない」
この何れかだと思います。
本来は対応に限界があるなら対応ができるまでサイト利用を
被害者を出さない為にも一度停止をして対策を講じるべきだと思わないですか?
出品は全て身分証一式を用意させてコピー品でのトラブルがあれば警察に即情報を流すなどの徹底ぐらいして欲しいですね。
おまけにラクマ側は、コピー品の取引でも手数料を取っているのです。
手数料を取っているのはラクマですし仮にコピー品の売買でも手数料利益を取っていると
考えると これはこれで問題かと思うのです。
安全にユーザーが使えない状態なら一度サービスを停止して対策を講じるべきです。
でも、これは普通ですよね?
確かにブランド商品なんか直営で購入すれば良いと言えばそれまでかも
しれませんが そういう問題じゃないと思うのです。
ユーザーがリスクを負う可能性や危険度が高いというならば
まずは被害をゼロにする対策を講じるべきなんです。
そして同様のアカウントを全てモニタリングして どんどん凍結させていくぐらいは
最低限するべきでしょう。
何か対応しているように思えないです。
個人的には一部容認しているのか?とさえ感じますね^^;
偽物の根拠を問われたりしますので その点だけは説明できる状態で対応しましょう。
自身で購入した場所が明確
レシートなどで国内の店舗のレシートなどの確認ができるものを買う。
営利目的で販売している出品者から買う。
出品するブランド以外の商品が不吊り合いなアカウントからは買わない。
日本語がおかしい箇所があるアカウントから買わない。質問の返信も要確認
発送に時間がかかるものはNG
正規品と確認できないまでは受け取り通知しない。
参考にして下さい^^