アドセンスをはてなブログで使えるみたいだけど具体的な方法を ご存知ですか?

アドセンスをはてなブログで使うと下記のようなメリットがあります。

  • ブログサービス内のアクセスが狙える
  • アドセンスを貼ったら早い段階で初報酬が出やすい。
  • ワードプレスよりもシンプルで分かり易い。

 

はてなブログでGoogleアドセンスを取得することは可能です。

まずGoogleアドセンスをはてなブログに貼る方法を紹介しますので、是非この機会にチャレンジしてみてください。

この記事の信ぴょう性

山口
山口
この記事は、副業companiyの山口俊介が執筆をしています。
内容に偽りがないかどうか、誤りがないかどうかも第三者を通じてチェックしたものだけを掲載しています。

  • はてなブログ歴3年以上
  • はてなブログでアドセンス経験3年以上
  • はてなブログで累計500万円以上稼いだ経験有り。
  • 物販ビジネス歴8年以上の経験がある。
  • 物販事業年商で1億前後の実績
  • 古物商取得済み

 

僕の経験を元にしっかり書いていきたいと思います。

このブログの執筆者と信憑性
userimg
山口俊介
当記事の執筆者は山口俊介が執筆を主に担当し名古屋商科大学出身の友人に監修を依頼しながら、検証や調査の上で記事を執筆しています。また消費者庁や、金融庁、そして国税庁の法人番号検索サイトなどの正確なデータを取得し調査に役立てています。万が一不明な点、誤りがありましたらお問合せよりご連絡下さい。



現在、完全無料講座を実施中です。




 

はてなブログでGoogleアドセンスを貼る方法

まずは はてなブログでコンテンツを作りますが
はてなブログの場合、独自ドメインにする方が良いです。

 

はてなブログでアドセンスを貼る方法

主なステップは以下の通りです。

はてなブログでアドセンスを貼る方法 やり方
  • はてなブログPROへの加入
  • 独自ドメインの用意
  • ブログコンテンツの作成
  • 10記事~20記事でアドセンス申請

どうしても「PRO」への加入が必要ですが、レンタルサーバを借りるよりもコスパは良いという事は間違いありません。

はてなブログ×Googleアドセンスの主な流れ

はてなブログでは2019年10月から個人営利利用が解禁され、アフィリエイト事業が可能になりました。

Google AdSenseも人気の高いアフィリエイトサービスですが、申請・設置にはいくつか準備が必要です。

本記事では、はてなブログでGoogle AdSenseを利用する場合の申請方法と設置手順を詳しく解説します。

用意するもの

  • はてなプロへの加入
  • 独自ドメイン
  • プライバシーポリシーページ

上記3点は必ず必要です。

 

はてなブログでGoogleアドセンスを貼る為に申し込みをする。

はてなブログを利用してアドセンスを行う場合、PRO版の申し込みをします。

https://hatenablog.com/guide/pro

無料のはてなブログや独自ドメインが無い場合は、はてなブログでは、アドセンスの申請ができません。

 

はてなブログと、はてなブログPROの違い

はてなブログの無料プランとPRO版との違いは、下記のような仕組みで、

一番大きいのは広告を消せる事です。

「はてなブログPro」で独自ドメインを取得しないとGoogleアドセンスに申請できません。

下記の記事を参考にし独自ドメインを用意しましょう。

 

はてなブログPROで独自ドメイン設定方法

 

独自ドメイン取得の後は、プライバシーポリシーページの作成が必要です。

 

記事を作ってアドセンスに申請する前にやるべき事を書いておきます。

 

プライバシーポリシーのページを作成する。

アドセンスの申請には、「プライバシーポリシー」を作成する方が良いと言われている為、まず、「はてなブログPro」の固定ページ機能を使用して専用のページを作成します。

Googleが定める必須項目を確認した上で、オリジナルのプライバシーポリシーを記入してください。

プライバシーポリシーページの作り方が不明な場合は、こちらでひな型があります。

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB

適当に取得して 自分のサイト名に置き換えて足せば大丈夫ですが、Googleアドセンスで必要な項目というものがありますので、そちらを確認しましょう。

確認はこちら

https://support.google.com/adsense/answer/1348695?hl=ja

 

プライバシーポリシーページがどこでも見えるようにリンクを貼る

固定ページを作成してもリンク先が訪問者に分からないと話になりません。

その為、サイドバーのモジュールやHTMLを利用して、トップページからプライバシーポリシーへのリンクを設置します。さらに連絡先情報のページも用意する必要があります。

 

はてなブログに記事を書き加える

  • はてなプロへの加入
  • 独自ドメイン
  • プライバシーポリシーページ

この3点が用意できれば、記事を書いていきましょう。

審査の為にも20記事前後で審査が通過します。

 

ポイントは専門性の高い記事、需要の高いコンテンツを意識しましょう。

中身の薄いコンテンツは審査に通過しません。

 

はてなブログを アドセンスに申請しよう

はてなブログに20記事以上の記事を書いたら、アドセンスに申請をします。

 

1.アドセンスにログインします。

https://www.google.com/adsense

2.サイドバーのサイトをクリック

 

次にサイトの追加をクリックします。

 

 

 

このまま進んでいけば大丈夫です。

 

あと、自動広告か自分で好きな場所に貼り付けるか?を選択しますが、個人的に最初は自動広告で大丈夫です。

細かい設定は審査通過後に自由に変更できるので、審査以外の部分で時間を使わないようにしましょう。

 

はてなブログに、アドセンスを貼り付ける

はてなブログにアドセンスコードを貼り付けます。

 

アドセンス自動広告を貼る。

アドセンスの自動広告は、サイトにコードを 1 つ追加するだけで、ページ内の広告掲載に適した場所を Googleがもれなく検出してくれて自動的に広告を表示します。

 

また広告ユニットを自分で作成して好きな場所に貼りたい場合は手動で行えば良いと思います。

 

山口
山口
最初は自動広告にしておけば楽です。もしもレイアウトが壊れたり気にいらない事があれば 自動広告を辞めれば大丈夫です。パソコンで見て多少崩れても ほぼスマホで見ると一緒だったりするので、自動広告は個人的にお薦めです。サイトのプレビューを見て辞めたければ辞めればよいだけです。

アドセンス自動広告の貼り方

アドセンス自動広告の貼り方ですが

Googleアドセンスにログインして左側のメニューから【広告】→【サマリー】を選びます。

その後に以下のように【サイトごと】で コード取得です。

 

進んでいくと以下のようにアドセンスコードをコピーして貼り付けるような指示が出るのでそちらをコピーします^^

 

コピーしたアドセンスのコードをはてなブログの【ダッシュボード】→【設定】→【詳細設定】内にある、headに要素を追加に貼り付けます。

 

 

少し下部にスクロールしていくと以下のようなスペースがあります。

 

はてなブログソースを貼る

ここに貼り付ければ大丈夫です。

あとは審査が通ると広告が表示されます。

 

広告ユニット単位の貼り方も書いておきます。

 

はてなブログにアドセンスを貼る 広告ユニットごと

 

そして自動広告が嫌な人は以下のように進んで好きな広告を貼ります。

アドセンス広告ユニットを選ぶ

必要な広告を選んで好きな場所に貼る事が可能です。

 

主な流れはこんな感じですが基本的に、最初は自動広告にして
審査に通してそれからご自身で好きなようにカスタマイズしましょう。

 

自動広告を辞めたい場合は、広告コードを一度消去して
貼りたい場所に広告ユニットのコードを取得して、貼り付けるだけです。

 

ただ審査前にあれこれ考えるより
先に自動広告のみコピペで貼り付けて審査に出して
広告表示が出るまで待ちましょう。

 

あ、申請に出してからも そのまま待つよりどんどん記事は更新してもらえばOKです^^

 

はてなブログでアドセンスを貼るメリット

はてなブログを使うメリットは、ドメインの強さや内部アクセスの強さだと言えます。

 

早ければ最速で検索エンジンにも表示されます。

 

ワードプレスの場合は、検索エンジンに認識されるまで

膨大な時間を要しますが はてなブログのような

ブログサービスであれば、

  • 検索エンジンに早くキャッシュされる。
  • ブログサービス内部のアクセスも期待できる

 

このような強みがあります。

たしかにワードプレスを利用する方が良いという意見もあるのですが初心者にとってはハードルも高いです。

 

いずれはワードプレスでも良いのですが最初は、ブログサービス+独自ドメインの組み合わせの方が初動は勢い良く伸ばせますよ^^

 

サブ的に使ってみるのも有りだと思うので是非試してみてください。

おすすめの記事