有吉誠です。
実は先日 アイコスからアイコスイルマに変更をしました。
この記事の目次
アイコスからアイコスイルマに変更した理由
少しアイコスよりサイズが大きく重量があります。
実はアイコスのタバコを
コンビにで買う時に番号言うじゃないですか?
ご覧のようにレジから見ると
よく分からなくて、家に戻って
「吸おうかな」と思うと違和感を感じる事が
めっちゃあったんですよ。
「刺さらない」と見ると
「アイコスちがうやんこれ…w」
みたいな事が合計3回か4回ほどあって
それでこの TEREAが貯まってきたんですよ。
なので吸えないなんてもったいないと思って
アイコスイルマに変更したんです(笑)
アイコスイルマには2種類あります。
アイコスイルマとアイコスイルマプライム
左側がアイコスイルマプライムで、右側がアイコスイルマのデータです。
加熱方式
アイコスイルマプライム / アイコスイルマ |
ブレードなし | ブレードなし |
スマートコアインダクションシステム
アイコスイルマプライム / アイコスイルマ |
◎ | ◎ |
ポケットチャージャーのバッテリースペック
アイコスイルマプライム / アイコスイルマ |
20回ごと | 20回ごと |
チャージャーの充電時間
アイコスイルマプライム / アイコスイルマ |
135分 | 135分 |
大きさ
アイコスイルマプライム / アイコスイルマ |
ホルダー: 101×φ14.5mm チャージャー:117.2×44.7×22.2mm |
ホルダー: 101×φ14.5mm チャージャー:121.5×47×23.4mm |
重さ
アイコスイルマプライム / アイコスイルマ |
ホルダー:30.5g チャージャー:141g |
ホルダー:30.5g チャージャー:116.5g |
たばこスティック
アイコスイルマプライム / アイコスイルマ |
テリア | テリア |
プライムが在庫になく存在は知りませんでしたが
スペックは同じで色とか ポケットチャージャーのサイズと
重量が異なるようで、
アイコスイルマプライムは小さいけど重く
アイコスイルマは大きくて軽いという違いみたいです。
後は同じで、充電のコードはタイプCです。
尚、充電に関しては20本単位となっています。
IQOS ILUMA | |
---|---|
充電サイクル | 20本 |
チャージャー充電時間 | 135分 (最短1分50秒) |
ホルダー充電時間 | 1回分の充電時間:1分50秒 2回分の充電時間:5分15秒 |
USB | TypeC |
前のアイコスよりは、15分程度は伸びているようです。
これは加熱方式の違いなどを考えると仕方ないでしょうねえ…^^
アイコスイルマの寿命と長く使える方法
ちなみにアイコスイルマの充電の寿命としては、
アイコスホルダーは、7300回 ポケットチャージャー365回充電可能なようです。
これは必ずしもこの数字で使えなくなるわけではなく、
バッテリーが少なくなるとか そういった問題だと思うのですが
もしも万が一1年以内に破損をしても大丈夫です。
つまり1年間使えば痛んでくる事がある…というイメージです。
尚、1年以内でもしもバッテリーの劣化を確認できた場合、
購入後に製品登録をしておく事で新品に交換して貰えるそうです。
つまり300日使用をしてバッテリーに劣化や異常を感じたら
無償で未使用新品と交換して貰えるのです!
と言ってもこの交換基準を満たすには以下のような製品登録必須です。
面倒くさい…と思う人が大半ですが、
これは面倒でも時間に大して得られるメリットが大きいので、
行動しておいて損はないと思います(^^ゞ
アイコスイルマとアイコス比較
一応僕が使ってるのはアイコスイルマです。
しかしこんなカラーもお洒落ですね…。
旧アイコスと比べると…
サイズ感
アイコスより少し大きいです。
とは言っても不便な要素はない感じです。
重量について
アイコスイルマの重さは、全般的にズッシリ感がありますね。
吸った感じ
慣れれば大して差が無いですが、すぐに「イルマの方が良いなこれ」と思うと思います。
吸い応えもしっかりしていて、吸った味わいもイルマの方が良い感じです。
その他、ブルームとかとはお話にならないですが
ダントツで アイコスイルマです。
僕はほぼコンビニで並んでいる電子タバコは
買ってますが その多くはお蔵入りです(笑)
お蔵入りになったやつ⇒ リルハイブリッド
最終的に良いものを使うじゃないですか。
そういった意味では間違いなくアイコスイルマが頂点と思います(^^ゞ
1本1本の長持ち感はイルマの方があるように思えます。
また大差ないかもですが若干匂いも抑えられてるのかな?
と感じました。
アイコスイルマが旧アイコスより便利になったと思える点
掃除しなくて良いところですね。
アイコスの掃除は本気で苦痛でした…^^;
しかも中の芯が折れる。
アイコスの場合、掃除のときに折れたりするんですよね(汗)
イルマの場合、両面ともに塞がっているので
中の煩わしい掃除が不要で
芯が折れる事もありません(^^;
またタバコを入れると自動で電源ONになり加熱してくれる機能が付いてます。
アイコスイルマデメリット
ホルダーが重くて滑りやすい感がある。
たばこをさしても自動で認識しないのでボタンを押してONにするけど
旧アイコスよりもボタンが押しにくい。
あくまでも最初の数日でしたが、この程度です。
利便性を考えると、イルマの方がダントツで良いです。
アイコスイルマとアイコスプライムどちらが良いか
僕はプライムを試してませんが
旧アイコスからの移行なら 通常のアイコスイルマで
良いと思いますが 高級に拘る人は、プライム買いましょう。
あまりコンビニではプライムは見かけません…。
旧アイコスから、アイコスイルマに今乗り換える理由
アイコスも両方が出ていますが
旧タイプのものは いつまで出るのか?というと
結構謎です。
しかし今ではコンビニでは TERIAが販売されているけど、
なかなかスーパーなどには まだ並んでないところも多いです。
アイコスは普通にある。
2022年が終わろうとしている今でも、
稀に並んでない店もありますね^^;
今後どんどん普及されると思いますが
ただ掃除不要、芯が折れないという意味では、
非常に良いです。
掃除や芯折れなどを考えると、
コスト削減
時間節約
そして 質の向上(深い味わい)など考慮すると
というわけなので、今すぐ買い替えを決めても良いかもです。
僕の動機はテレアが貯まったという理由のみですけどね(笑)
近くのコンビニなどに行けばどこでもアイコスイルマは
販売してると思うのですが、アマゾンや楽天の場合は
種類も多くすぐに届きますよ^^
プライム
参考にして下さいね^^
あと購入後は製品登録をしておきましょう!