この記事の目次
Rust PS4入門編 攻略情報 2021年9月最新版
RustPS4入門編 (ラストコンソールエディション)最初はマップを開いて条件を確認する
結構大事かなと思います。
周りを拠点にする方が良い利点も
多いです。
サーバーによって色々と
異なります。
ドラム缶やツールBOXが
スポーンする場所もあれば
殆どドラム缶などのアイテム出現が
低いセーフゾーンもあるからです。
重要だと思ってましたが
スクラップはとても大事です。
木材や石はアウトポストのセーフゾーンの
自販機で交換できます?
Rust(ラストコンソールエディション)入門編 スクラップが大量にあれば実は何とでもなる
鉄の斧やツルハシもあります。
スクラップで購入したら
今度はリサーチテーブルで
ブループリントを獲得すれば
素材からも作れるようになります。
Rustの木や鉱石の素材に
よって取得できる数が異なるのですが
石と普通のヤシの木の場合は
上記のリンク先のような違いです。
木と石と金属片が
たくさんあれば
小さな拠点の家を作る事が
できます。
最初は2マス程度の家でも
良いので そこを拠点にすると
かなり便利です。
とりあえず石などは家を作ると大量に必要となりますが
石を歩き回って探すよりも、スクラップを集めて変える方が
場所にもよりますが早い印象を受けます。
Rust ps4 プレイの時間を無駄にしない為に
ラストコンソールエディションには、
幾つかポイントがあるのですが
まず一つ目は、「ながら作業のフル活用」です。
とにかくゲームも仕事も同じですが
時間を有効活用する事が
誰でもできる、一番簡単な
攻略方法の一つです?
アイテムを作る時は何かをやりながら
木を倒す
石を削る
といった作業の時や
移動の時を利用して一歩先を
考えてクラフトしておきましょう。
例えば家を作る事が念願にあるなら
鍵や扉などのアイテムや木箱、隠しBOXなどは
しっかり先に作成しておきます。
扉をつけよう!という場合に
作ると待ち時間がロスです。
取得したアイテムは小まめに隠し袋を利用する
rustは 倒されたり死亡すると
アイテムはほぼ取られます。
せっかく1時間も2時間も
貯めたスクラップが、水の泡…
「今までの時間が水の泡」とならないように
小まめに隠し袋に隠すと便利です。
大抵、「まだ大丈夫」と思う時に限って
見事にやられるのです。
セーフゾーンの近くに家を作ると壊されにくい
盗賊の野営地のセーフゾーンでは結構ギリギリの境界線に
家を建てる事ができます。
ここに小さい拠点を作っておけば
壊されにくいです。
とは言ってもあくまでも経験則ですが
一先ず安心感がありますね?
最低限 石作りの家にしておけば
まあまあ強いです。
Rust で初心者が最初に家を作ったら揃えたい必需品
家の中には
最初にツール棚
資源の量が変わるので要チェックです。
作るのに時間を要するので2個は置きたいですね
ただ、セーフゾーンにも置いてある。
死んで無くなったらいけないものは
閉まっておくと良いですが家を襲われるリスクを
考えると隠し袋の方がリスクは少ない。
クリックすれば 鍵がつきます。
Rust攻略 ゲーム中断のポイント 家の中に寝袋は、置かなくてもオッケー
ほぼ9割の確率で壊されます。
離脱すれば大丈夫です?
叩かれるだけで壊れます。
何か所も置いておくと便利です。
覚えるのが面倒なので、
必ず名前で どこの寝袋かが
分かるようしておくと良いです?
家が襲われてやられると寝袋からスタートです。
ツール棚には必要な資源を入れておく事が
3重にするとか工夫をしてみて下さい?
金属片で作ったドア
鍵をかける
壊される時は、壊される
壊される時は壊されます…。
建物も壊れます。
狙われても壊れます。
思われたら だいたい壊されます(笑)
殆どですから 必要以上に大きな家より
小さな家を頑丈に作って必要な物を
必要なだけ置く家を 複数に作る方が
リスク回避になる筈です?
スクラップなどの素材を集め
装備を固めて、飛び道具を
持てるようになりましょう。
なる筈です。
立ち回れますし、襲われても
全てを失うリスクは軽減できます?